吐き気を伴うひどい頭痛-3つの原因と対策

吐き気を伴うひどい頭痛-3つの原因と対策

頭痛は日本人の国民病と言われるほど、多くの方がお悩みです。3,4人に1人が頭痛を持っていると言われています。特にひどい頭痛は吐き気も引き起こし、生活の質を下げる要因にも。病院に行ったのに解消しない頭痛も多く、何が原因なのか、どうすればいいのかと不安になりますよね。

このコラム記事では、頭痛と吐き気の原因について詳しく解説していきます。また、症状を緩和するための対処法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

病院で治らない吐き気を伴う頭痛 よくある3パターン

ストレスが引き起こす頭痛

頭痛は様々な原因でお起こりますが、ストレスによって引き起こされる一次性頭痛と二次性頭痛があります。一次性頭痛は、原因となる病気が無い頭痛であり、緊張性頭痛、偏頭痛、その他に分類されます。緊張性頭痛は首・肩こりや精神的ストレスなどによって起こります。圧迫されるような、または締め付けられるような痛みを感じます。首筋の痛みやめまいなどを伴うことがあります。疲労の蓄積によって悪くなることも特徴ですが、睡眠の質が悪いと、起床時から自覚することもあります。偏頭痛はズキズキとした片側性や両側拍動性の頭痛で、脳の血管が拡張して炎症をおこすことによって起こると考えられていいます。二次性頭痛は、何らかの原因(器質的疾患)によって引き起こされます。副鼻腔炎、下垂体炎、低髄液圧症候群、髄膜炎、硬膜炎、睡眠時無呼吸などがあります。突然今までに経験したことのない激烈な痛みや発熱、麻痺などがある場合はクモ膜下出血や脳梗塞のような緊急性のある病気の疑いがありますので一刻も早く医療機関にかかりましょう。


片頭痛にはマインドフルネスをベースとするストレス低減法

世界の偏頭痛有病者を10憶人と推定しています。偏頭痛患者では強い頭痛だけでなく、吐き気や視覚障害、光過敏や音過敏が生じることが少なくありません。マインドフルネス(今、目の前のことに集中すること)をベースとするストレス低減法は瞑想とヨガのポーズで構成されています。その最終的な目的は、身体の痛みを含めたストレスへの反応を変化させることにあります。偏頭痛患者の抑うつや障害の軽減に有効であることが示されたほか、生活の質の向上も認められたとのこと。瞑想やヨガなら自宅でも出来ます。自分だけの静かでゆっくりとした時間を作ってみてはいかがでしょうか?

寒暖差や疲れも頭痛の原因に

寒暖差が大きいと自律神経が乱れます。自律神経は体温を適当に保つ為の命令を司っていますが、自律神経でうまくコントロールを行う事が出来る温度の違いはおよそ5℃程度です。例えば室温20℃の部屋と気温35℃の外を行ったり来たりしていると自律神経が上手く作用しなくなり、頭痛がするなどの身体に異常が出てしまう場合があります。暑い外で身体を休ませる副交感神経が優位になった状態から、冷房の効いた室内へ入ると急激に活発になる交感神経が優位になります。自律神経が入れ替わることで、エネルギーが消耗し『寒暖差疲労』が起こるのです。冷房による身体の冷え、むくみ、肩こり、腰痛、めまい、不眠、食欲不振、便秘、下痢、頭痛のきっかけになります。身体が冷えると肩回りや首の筋肉が収縮して血流が悪くなります。それに加えて体温を調節する自律神経も乱れる為、緊張性頭痛が起こるのです。

頭痛と吐き気への対処法① 対症療法:症状を和らげるための方法

頭痛薬を服用する

頭痛薬を服用するのであれば、痛みがでたら我慢せずにすぐに服用してください。痛みを我慢している間にプロスタグランジンが更に生成されてしまい頭痛薬の効果があらわれにくくなってしまいます。頭痛薬に含まれる鎮痛剤には、多かれ少なかれ胃障害が発生することが報告されており、用法用量を超えたむやみな服用は避けるべきです。長期内服を続けていると胃潰瘍などの胃腸障害を引き起こす可能性もあります。じわじわとご自身の身体を痛めつけてしまっていたり、薬に依存してしまうこともあります。非薬物療法を含めて新たな治療選択肢が望まれています。


十分な休息を取る-頭痛・吐き気がひどいなら無理せず上手にリラックス

出来るだけ薬は飲みたくないという方は、頭痛がおきたら、光・音・においなどの刺激や、動き回ることなど、片頭痛を悪化させる要因を避け、暗く静かな部屋で横になりましょう。ひと眠りすることで痛みが楽になることがあります。コーヒーや紅茶、チョコレートに含まれているカフェインの作用で、痛みが和らぎます。耳つぼマッサージも効果的です。耳には全身のツボがあるとされています。特に自律神経をに作用するツボが集まっている為、耳ツボを刺激すると、自律神経のバランスが整い、多くの不調が緩和する期待ができるのです。頭痛のツボは、耳たぶの上の方に集まっています。前頭、側頭、後頭、のツボを揉んでみるのも良いでしょう。

ズキズキ痛む片頭痛なら、冷やす?温める?

血液が拡張して痛みが起こる片頭痛の場合は「冷やす」ことで痛みが軽減されることが多いです。痛みを感じたら、こめかみの脈打つ部分や痛みのあるところを冷たいタオルや冷却シート、氷枕などで冷やしてみて下さい。偏頭痛は、身体を動かすと痛みが助長されます。光や音などの刺激を避け、安静にして過ごしましょう。緊張性頭痛は首・肩こりや精神的ストレスなどによって起こります。圧迫されるような、または締め付けられるような痛みを感じるようであれば「温める」ことで軽減されます。筋肉の血行が悪くなることで起こるのでお風呂につかる、肩や首に蒸しタオルなどで温めるのがいいでしょう。

1つ1つ進めよう。自然治癒力の向上で頭痛と吐き気の体質改善。

からだの歪みを整える。慢性的な疲れを解消し、頭痛・吐き気・めまいを予防しよう。

骨盤や背骨の歪みを整える事で、姿勢が良くなり、首や肩への負担が軽減されます。また自律神経の乱れも改善しされ、血行不良やホルモンバランスの乱れが改善されることで、頭痛の症状が緩和されることがあります。梵珠[ぼんじゅ]では痛くない、もまない施術で、気の流れを整えてから、身体の歪みを整えていきます。ヘッドマッサージや耳つぼマッサージを組み合わせることもできますよ。頭痛は肩こりからだけではなく、吐き気・めまいのある方は、首の前の方にある筋肉(胸鎖乳突筋)がガチガチなことがほとんどです。鎖骨の上を押していくとコリコリした部分がありませんか?しかも痛い…。リンパや血流も悪く詰まってしまっている状態です。流れを良くしてあげるだけでも吐き気・めまいは解消されます。


正しくからだを使えていますか?適度な運動で代謝が上がると頭痛を予防する。

まずは生活リズムを整えることです。寝不足、寝すぎにならないように注意しましょう。臓器を休める時間と言うのがあります。出来たら夜11時には熟睡している状態が理想です。深い睡眠がとれていないという方は、マグネシウム(にがり)を化粧水などに溶かし足の裏に塗ってからお休みください。マグネシウムは経皮吸収が一番いいとされており、20分で体内へ流れ出します。筋肉を緩める効果もありますので、首こり、肩こり、腰痛がある方は痛みのある箇所にぬり、ベタベタが気になるのであれば20分たってからふき取って下さい。身体を適度に動かすことでも代謝が上がります。ウオーキングやストレッチ、ヨガなど手軽にできて負担の大きすぎない運動がおすすめです。飲む点滴とも呼ばれている米麹の甘酒を取り入れるのもおすすめです!!免疫力UP、疲労回復、美肌など身体に嬉しい効果がたくさんあります。甘酒は冬に飲むイメージが強いですが、実は暑い夏にぴったりな飲み物です。

ストレスリセットを習慣に。頭痛・吐き気の原因を解消できる自分に合った習慣作り。

緊張性頭痛は、首や肩回りの筋肉の緊張をほぐすことが効果的であるため、入浴、首、肩回りを温める、ストレッチやヨガ、マッサージなどがおすすめです。ゆったりと過ごす時間を作りストレスリセットしましょう。また長時間同じ姿勢を取ったり、姿勢が悪いと筋肉が緊張してしまうため、スマートフォンやパソコンを使用する時は気を付けましょう。ストレートネックになると、緊張型頭痛や片頭痛の発症率も高まります。肩こりなどで筋肉が緊張すると首の血管や神経が圧迫され、頭に血液や酸素が充分に届かず、頭痛、吐き気やめまいなどが起こります。目も疲れやすくなります。首の血流や神経伝達の不備が頭の症状に影響を与えるのです。

まとめ

今回は頭痛についての症状や予防法についてご紹介しました。みなさんがお困りの頭痛には偏頭痛と緊張性頭痛があり、それぞれの対処法も変わってきます。、ズキズキとした痛みがある片頭痛の時は「冷やす」、緊張性頭痛の圧迫されるような痛みの時は、首、肩回りを「温める」ことをお間違えなく対処して頂きたいです。ストレスや寒暖差から自律神経が乱れ頭痛が起こります。札幌北区麻生にある梵珠[ぼんじゅ]では気の流れを整え、身体を整え、最後に自律神経を整える施術を提供しております。90分、120分のコースからヘッドマッサージや耳つぼをお付けすることが出来ます。是非お試しください。

施術紹介

プライベート整体サロン梵珠 [ぼんじゅ] は整体の技術に加え東洋医学を活かした痛くない整体で神経の流れを整え腰痛などの不調を改善。ヘッドマッサージや骨格調整で効果が長続き。麻生駅・新琴似駅から徒歩5分。

ヒーリング整体 麻生駅・新琴似駅最寄り

ヒーリング整体

梵珠のヒーリング整体とはヒーリングとは身体全体を癒す、つまり全身を健康な状態に導くことを表します。
心身のバランスが整い、気分がスッキリし考え方も前向きになります。
免疫力や自然治癒力を高めるのがヒーリングの効果です。
心と身体を整えるヒーリング整体は、気の流れを整えてから、身体の...
ヒーリング整体 麻生駅・新琴似駅最寄りの画像

ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄り

ヘッドマッサージ

脳がリラックス梵珠のヘッドマッサージとはヘッドマッサージを行うことで、血圧が下がり、脳がリラックス状態になります。頭部の血流改善により全身の血行が良くなります。
緊張が取れる事で全身が緩み始めます。今抱えている身体の不調を改善へと促します。
特に目の疲れ、肩こり、首こりの改善効果...
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄りの画像

耳つぼマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄り

耳ツボマッサージ

耳を柔らかく梵珠の耳ツボマッサージとは耳の周囲には重要な筋肉や血管、リンパ管が集まっています。マッサージで耳を緩め、柔らかく温かくなってくると、触れられること自体が心地よくなってきます。
身体の不調を抱えているツボが硬くなっています。
ヨガなどをやっていて身体が柔らかい人の耳は柔...
耳つぼマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄りの画像

波動調整による整体 麻生駅・新琴似駅最寄り

波動調整

健康チェック&健康維持梵珠の波動調整とは量子測定・調整器NLSを用いて、あなたの乱れた波動を整えていきます。人間の発する周波数の波動と外部から発せられる波動を共鳴させることで生体磁場エネルギー情報を読み取り、病気や体調不良の原因を客観的に評価します。
約40分前後(セラピーも含...
波動調整による整体 麻生駅・新琴似駅最寄りの画像

チャクラヒーリングによる整体 麻生駅・新琴似駅最寄り

チャクラヒーリング

7つのチャクラが開いていることが良い状態梵珠のチャクラヒーリングとは身体の中心にある7つのチャクラを整えていきます。心の問題で常に開いたり、閉じたりしているチャクラ。7つすべてが開いていることがいい状態だと言われています。
しかし、なぜ閉じてしまっているのか?閉じていると言うこ...
チャクラヒーリングによる整体 麻生駅・新琴似駅最寄りの画像

ハンドマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄り

特別オプション ハンドマッサージ

梵珠のハンドマッサージとは手指を刺激すると神経の活動が活発になり、脳の活性化に繋がり、リラックス効果があります。
手で感じた刺激は脳に伝わりやすいと言われています。
部分的に少し痛みを感じる箇所もありますが、そこを集中的にもみほぐすことで心地よくなり、疲労感が和らぎます。
身体を動...
ハンドマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄りの画像

このコラムを書いた人

整体梵珠 [ぼんじゅ]代表 菅原 愛

当ヒーリング整体では「皆様の笑顔に寄り添える整体」をモットーにしております。
今あるお悩みを解決してもっと幸せになって頂くためのお手伝いをさせて下さい。
皆様の健康・美容・豊かな生活を守れる事の喜びと責任を持って常にベストなご提案をしてまいります。
私ができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進しております。
そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

ご予約方法のご案内

ご予約・お問い合わせ

TEL.011-600-6492

※施術中はお電話に出られない場合がございます

整体コラムに関連する記事

アレルギーによって起こる蕁麻疹の画像

アレルギーによって起こる蕁麻疹

蕁麻疹は比較的よくある病気で、15~20%の人は一生のうちに一度は経験すると言われています。一般的に食べ物や薬に対するアレルギー反応として起こると思われることが多いようですが、その他の感染、運...
更年期症状 むくみ・冷え・のぼせ改善のカギは自律神経のコントロール!?の画像

更年期症状 むくみ・冷え・のぼせ改善のカギは自律神経のコントロール!?

「更年期」とは、閉経をはさんだ前後5年、約10年間の時期を指します。50歳過ぎに閉経する人が大部分なので、一般的には45歳~55歳くらいの時期が更年期にあたります。卵巣機能が落ちてきて月経が不...
寒暖差疲労にご留意下さい。の画像

寒暖差疲労にご留意下さい。

札幌も暑い日が続いていますね。温暖化により北海道でもご家庭、仕事場でのエアコンの利用は当たり前になってきました。夏冷えや頭痛の原因ともなるエアコン。冷房設備が整っている現代は冬よりも夏の冷え症...