そもそもストレスとは外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態の事です。外部からの刺激には、天候や騒音などの環境的要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなどの心理的要因、そして人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因があります。私たちは生きている上で、イライラやモヤモヤなどの感情を持ち、常にストレスを抱えていることになります。ではどうしたらいいのか?ストレスと上手く付き合っていく方法をお伝え致します。
ストレスを感じると心身に起こる症状
ストレスには心理的症状と、身体的症状があります
心理的症状は、やる気・集中力の低下、イライラ、不安感、抑うつ(気分の落ち込み、興味・関心の低下)などがあります。身体的症状は、身体のふしぶしの痛み、頭痛、腰痛、胃痛、関節痛、肩こり、眼精疲労、動悸や息切れ、食欲不振、便秘や下痢、不眠などがあげられます。ストレスは不安を感じたり、普段は抑え込んでいる衝動が我慢できなくなり欲望に任せた暴飲・暴食、薬物乱用、お金の浪費、喫煙の増加、仕事のミスや事故の増加などに繋がります。
最も多いストレスは人間関係
ストレスの原因で一番多いとされているのが人間関係です。仕事関係では、上司、後輩、同僚、クライアントの関係でストレスが生じます。慣れない仕事や、始めてやる仕事は、仕事内容を覚えるだけで必死なのに、人の顔色も伺う。いつまでたっても覚えられない自分に苛立ち、「また怒られる」と言ったプレッシャーもストレスになります。クレーム対応をお仕事とされている方も相当なストレスになりますね…。また、プライベートでは夫婦関係、親子関係、近所付き合い、ママ友、同級生などによってもストレスを感じます。人とは一切関わらないという方は少ないのではないでしょうか?
ストレスの積み重ね
最近、不登校のお子さんが増えています。いじめられている訳でもない、友達もいる、さぼりたいわけじゃない、なぜ学校に行かないのか?ほとんどの子が自分でも分からないと言う。これは小さなストレスの積み重ねなので本人も気付けていないのです。「部屋を片付けなさい」、「勉強しなさい」お子さんをお持ちの方なら当たり前のように言う言葉。今の子供達は繊細です。部屋を片付けたいけど片付けられない、勉強をしないといけないと思うけどわからない、やらなきゃいけないけどできない自分自身を責めるようになります。「こうでなければいけない」、「やらなければいけない」と言う事がプレッシャーに感じ、日々のストレスとなってしまいます。苦しんで、その結果、不登校、引きこもりが長引いてしまうのです。知りたい情報はいつでも手に入れられる環境にある子供たちは、あえて人と関わる必要もなく、関わることがめんどくさくなっています。いじめがあっても見て見ぬふり、自分は関わらない、平等にと言った考え方のようです。そんな子達と関わるお母さん、お父さんとの関係は私たちの時代よりも、もっと身近な関係性にして行かなくてはならないのです。常に関わるのは家族しかいないのだから…。まずは学校へ行くことよりも親子の関係を深め楽しんでみるのはどうでしょうか?
ストレスで限界な人のサイン
ストレスが限界に達した時にでる心の症状は?
悲しい、さみしい、不安といったさまざまな感情から涙が出る、涙が止まらない、イライラする、気分が落ち込む、気力が出ない、集中できないなどもストレスが限界にきているときのサインです。普段通りの生活をしているのにちょっとしたことでイライラしたり攻撃的になったりする場合も注意が必要です。今まで興味があったことに対して興味を失ってまった、集中できない、ボーっとしてしまう、物忘れが増えたといった変化があらわれる事も有ります。
ストレスが限界に達した時にでる身体の症状は?
睡眠は健康のバロメーターです。疲れているのに寝付けない、眠りが浅く夜中に何度も起きてしまう、朝起きるのがつらくなった、などの変化はストレスが限界にきているサインと言えます。また、食欲の変化もストレスによるサインとして代表的です。食欲がわかない、食事に楽しみを感じないといったケースや、それとは反対に、空腹を満たすためやストレスを発散するために食べ過ぎてしまうケースもあります。下痢や便秘など、おなかの調子が良くないと言った症状も気を付けておきたいポイントです。胃痛や吐き気などの不調を感じる場合もあります。ストレスによって自律神経が乱れれば、血流が悪くなり、頭皮に十分な栄養が行き届かなくなります。その結果、毛髪のサイクルが乱れ、抜け毛・薄毛を引き起こします。
ストレスが限界に達した時の行動
ストレスを感じると、それを発散するためにお酒を飲む回数や量が増えることがあります。煙草も同様です。集中できない、気力がわかないといった変化から仕事などでミスが増える場合もあります。また家にこもりがちになったり、人と話すのを避けたりするようになることもストレスで限界を感じているときのサインの一つなのです。目の前に落ちているゴミも拾えなくなります。朝起きてペタンと床に座り、気づいたら夕方になってたなんてことも…。そんな人は頑張り過ぎです。ゆっくり休み自分を整える事が大切です。
ストレス解消法
ストレス解消には、まずは睡眠
健康の要としてよく言われている「睡眠、食事、運動」の中でストレスとの関係が深い睡眠。食事や運動は自分の意思である程度コントロールできますが、「眠る」という行動はなかなか自分の思うようにならないものです。満足に眠れないこともまたストレスなのです。快適な睡眠を得るためにどうすればよいのか?夕食はお腹いっぱい食べない、寝る時には靴下は履かない、寝る1時間30分前にお風呂につかる(40℃のお風呂に15分入ると深部体温が0.5℃上がったとのデータがありました。ここから時間をかけ下げていく必要があります)、パソコンやスマホは就寝2時間前までにしておき、23時には熟睡していることが理想です。寝つきも良く、深い眠りつけるでしょう。
日光を浴びストレス解消
日光を浴びると、脳内に「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されます。セロトニンとは「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神を安定させ、心のバランスを整えてくれる作用があると考えられています。セロトニンは脳の興奮を抑え、心身をリラックスさせる効果があり、不足するとイライラや不安・恐怖などのストレスを感じやすくなります。家に閉じこもっていたのでは、日光を浴びるチャンスも逃してしまいます。1日15分から30分程度は外に出て、日光を浴びるようしましょう。深い眠りにも影響してきます。生活リズムを整える事が大切です。
クンバカ呼吸法で自律神経を整え、症状改善
クンバカ呼吸法は息を吸い上げで止める呼吸法です。クンバカは「息を止める」と言う意味です。副交感神経を刺激し、自律神経を整えたり、疲労回復や身体を緩める効果、リラクゼーション効果もあるのです。やり方 1.姿勢を正しくあぐらをかく 肩の力は抜き目は閉じる 2.丹田を意識しお腹をへこます、お尻の穴をキュッと閉めて4秒かけて息を吸う 3.そのままの状態をキープし16秒息を止める 4.ゆっくり緩めながら8秒かけて息を吐く 息を吸う時にお尻の穴をキュッと閉める事により、骨盤底筋群が引き締められ、深い呼吸によって横隔膜が下がり、腹圧が高まることで内臓が刺激されます。腸が刺激されると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが脳から分泌され、自律神経も整うと言うことです。息を止める動作は慣れてくるまでは苦しく感じます。始めはすべて4秒間隔でもOKです。無理のない程度でやってみましょう。1:4:2の比率でやると脳が一番リラックスできると言われています。心を落ち着かせたい時にやるのも良いでしょう。毎日5セットやると効果的です。※高血圧の方は注意が必要です。
まとめ
ストレスはゼロにすることはできないので、上手に付き合っていく必要があります。日光を浴び生活リズムを整え良い睡眠をとるようにすることが大切です。五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)に働きかけリラックスするのも良いですね。梵珠[ぼんじゅ]では幸せホルモンを促しながらヘッドマッサージ(90分、120分の方にお付けしております)、ハンドマッサージ(別料金)を行っております。ストレス解消し、幸せホルモンいっぱいで毎日過ごしましょう♪
施術紹介
プライベート整体サロン梵珠 [ぼんじゅ] は整体の技術に加え東洋医学を活かした痛くない整体で神経の流れを整え腰痛などの不調を改善。ヘッドマッサージや骨格調整で効果が長続き。麻生駅・新琴似駅から徒歩5分。
ヒーリング整体 麻生駅・新琴似駅最寄り
心身のバランスが整い、気分がスッキリし考え方も前向きになります。
免疫力や自然治癒力を高めるのがヒーリングの効果です。
心と身体を整えるヒーリング整体は、気の流れを整えてから、身体の...
ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄り
緊張が取れる事で全身が緩み始めます。今抱えている身体の不調を改善へと促します。
特に目の疲れ、肩こり、首こりの改善効果...
耳つぼマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄り
身体の不調を抱えているツボが硬くなっています。
ヨガなどをやっていて身体が柔らかい人の耳は柔...
波動調整による整体 麻生駅・新琴似駅最寄り
約40分前後(セラピーも含...
チャクラヒーリングによる整体 麻生駅・新琴似駅最寄り
しかし、なぜ閉じてしまっているのか?閉じていると言うこ...
ハンドマッサージ整体 麻生駅・新琴似駅最寄り
手で感じた刺激は脳に伝わりやすいと言われています。
部分的に少し痛みを感じる箇所もありますが、そこを集中的にもみほぐすことで心地よくなり、疲労感が和らぎます。
身体を動...
このコラムを書いた人
整体梵珠 [ぼんじゅ]代表 菅原 愛
当ヒーリング整体では「皆様の笑顔に寄り添える整体」をモットーにしております。
今あるお悩みを解決してもっと幸せになって頂くためのお手伝いをさせて下さい。
皆様の健康・美容・豊かな生活を守れる事の喜びと責任を持って常にベストなご提案をしてまいります。
私ができる事は何か?を日々探究しながらより良いサポートができるように邁進しております。
そしてこの地域に少しでも貢献していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご予約方法のご案内
整体コラムに関連する記事